■妻夫木「兼続」 バッサリ斬られた理由 : J-CASTテレビウォッチ
■コミックナタリー - 歴史マンガに特化したWebマガジン「コミック ヒストリア」
■伊東マンショ衣装復元 西都の市民グループ - - 地域の話題 - miyanichi e press
■井伊直弼 実像しのぶ生地 滋賀・彦根(ひこね) : 日本の旅 : 国内 : 旅ゅ~ん! : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
■輝のくにの宝物:県の文化遺産/124 岡山の時鐘堂 /和歌山 - 毎日jp(毎日新聞)
■讃岐の刀と名刀展:個人所蔵の名刀展示 高松藩の刀工の作品も--高松 /香川 - 毎日jp(毎日新聞)
■大黄金展:輝く「愛」 兼続の兜など純金で再現--岡山高島屋 /岡山 - 毎日jp(毎日新聞)
■講演会:原作者が「天地人」を語る 火坂雅志さん、山陽小野田で29日 /山口 - 毎日jp(毎日新聞)
■絵本:作家・柳谷さん、黒田官兵衛描く 姫路東RC、市教委に1000部贈呈 /兵庫 - 毎日jp(毎日新聞)
■織田信長像:制作費が800万円不足 寄付金募集30日まで /岐阜 - 毎日jp(毎日新聞)
■中日新聞:浜松城の天守門、富士見櫓復元へ 発掘調査で礎石など遺構確認:静岡(CHUNICHI Web)
■「評定」武将の勇姿を 小山で小山評定甲冑展 |下野新聞「SOON」
■小田原・酒匂北川端遺跡:1トン超の鉄滓出土 江戸の鍛冶職人リサイクル? /神奈川 - 毎日jp(毎日新聞)
■asahi.com:「火事場見廻り」絵図、初公開/はりま-マイタウン兵庫
■asahi.com:新庄の「篤姫」一冊に-マイタウン山形
■彦根藩校「弘道館」講堂、寄付 西本願寺系寺院から市に:京都新聞
■江戸期の「御苑」姿くっきり 市歴史資料館、明治までの内裏図展示:京都新聞
■江戸城・天守閣から望む富士山 清水・東京大教授がCGで再現 : ニュース・研究 : 大学新時代 : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
■殿様の肖像:歴代徳島藩主 家祖・蜂須賀正勝 /徳島 - 毎日jp(毎日新聞)
■宇喜多フェス:"歴女"でにぎわう--岡山城 /岡山 - 毎日jp(毎日新聞)
■京極家所蔵品など90点/家紋の歴史たどる文化展―四国新聞社
■徳川御三家附家老サミット:新宮市が参加 5市で応援協定を締結 /和歌山 - 毎日jp(毎日新聞)
■江戸城天守閣から見た富士山は...CGで再現 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
■龍馬 腰に下げた?刀 脱藩赦免書写し...高知 : ニュース : 旅ゅ~ん! : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
■奇兵隊の元調練場 祀られる同志391柱 : ちょんまげ道中 : 国内 : 旅ゅ~ん! : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
■中日新聞:「彦鬼くん」のストラップ作る 彦根城オニバスプロジェクト:滋賀(CHUNICHI Web)
■大・開港展:閉幕 会期中に約3万5000人が入場 - 毎日jp(毎日新聞)
■船から「日本橋」 タモリが堪能 : J-CASTテレビウォッチ
■大河「天地人」平均視聴率で「篤姫」下回る - 芸能 - SANSPO.COM
■「歴女」のあこがれ丸亀城、正月も開城します : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
■asahi.com:岐阜公園・信長居館跡を公開-マイタウン岐阜
■幻のNHK大河復活 欠品テープ寄贈、視聴者から続々 (1/2ページ) - MSN産経ニュース
2009年11月26日アーカイブ
雉子橋近くにも枡形虎口石垣が残っているらしいということで見てきました。
一ツ橋から川沿いを雉子橋に向かうと、高速道路の高架下に外堀の石垣を見ることが出来ます。
反対側より。奥のほうを見てみたかったのですが、会社の敷地内のようなので遠慮しておきました。
説明板より
雉子橋
この橋は雉子(きじ)橋といいます。名称の由来について「御府内備考」に「見聞集」いわく、関東御うち入の以後、から国の帝王より日本へ勅使(ちょくし)わたり、数萬人の唐人(とうじん)江戸へ来たり、これらをもてなし給には、雉子にまさる好物なしとて、諸国より雉子を集め給う。この流のみなかみに鳥屋をつくり、雉子をかぎりなく入をきぬ。その雉子屋のほとりに橋一つありけり、それを雉子橋と名づけたりと」とかかれています。これは初め俗称であったのが橋名となってしまったようです。
外濠から平河濠につづいていて、江戸城本丸にも近いため警備も厳しかったといわれます。
"雉子橋でけんもほろほろに叱られる"
警衛の番士の厳しさとのけんけんと鳴く声をかけた意といわれています。
旧雉子橋はこれより100メートル西側に架けられていました。
平成四年三月
千代田区教育委員会
MT42BlogBetaInner